偏食っ子とママを救う給食の先生 管理栄養士はあママです →@hamama_kodomogohan 今回の投稿では、1〜2歳の食べにくい食材について紹介しています👩🏻🍳 1〜2歳は、離乳食をパクパク食べていた子でも、食べムラや好き嫌いなどが少しずつでてきて、 ママ達が頭を悩ませる時期になってきますね😂💧 ただし、少し考えてほしい視点🤏 『食べない』のと、『食べられない』のは 意味が違うということ🥹 離乳食完了期から、幼児食への移行の目安は、 奥歯(第一乳臼歯)がはえそろったかどうか。 そして、生えていても 噛み潰すと、すりつぶすは、また違うのです。 ちっちゃい歯の面積では、なかなかすりつぶすのが難しい食材もまだまだあります☺️ 人と比べず、目の前のわが子のペースで 焦らず進めていきましょう♪ ✎┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 最後まで読んでくれてありがとうございます🥰 いいね❤️やフォローしてくれると嬉しいです! ✏︎管理栄養士で2児のママ👦🏻👧🏻 ✏︎元保育園献立考案5年 ✏︎KiSTA認定偏食改善アドバイザー®︎ ✏︎健康咀嚼指導士 ✏︎幼児食アドバイザー、妊産婦食アドバイザー 他の投稿はこちらから👉 @hamama_kodomogohan #幼児食#幼児食レシピ#子どもごはん#偏食#好き嫌い#食べない#1歳ごはん#2歳ごはん#親子ごはんの悩みサポート