logo

納豆のネバネバが取れる食べ物!? ⁡ 台所育児をの魅力を簡単幼児食のレシピと一緒に投稿中💚 @𝗺𝗮𝘆𝘂.𝗴𝗼𝗵𝗮𝗻𝟭𝟬𝟭𝟬 ⁡ リールで後片付け楽するのにラップしたらいいよーって言ってるけど、机にラップが引っ付きにくい素材の時は(うちみたいに木製とか)水をスプレーした後に敷いたらいいよ! スプレーがなかったから水拭きしてからやったけどちょっと引っ付きにくかった😅 さてさて… ⁡ お子が納豆食べるのに、粉末に加工した納豆とかTKGに混ぜて焼くとかしないとネバネバはまぁ回避できないかとw ⁡ 気休めやけどネバネバが取れる食べ物。 ⁡ 大人は納豆食べる時に一緒に食べるとかいいかも? ⁡ それは「お味噌汁」 ⁡ …というか、塩分を含んだお水。 ⁡ 塩水飲めばいいなんてオススメできないから🤣 ⁡ 納豆を混ぜる時何も入れずに混ぜる方が醤油とかタレ入れてから混ぜるのより粘りが強いと思わへん? ⁡ 実はコレうちの父親がお味噌汁がいいって言ってて、大豆の発酵パワーがいいんやと思うなんて言われてたけど、ちょっと調べたら違った🤣 ⁡ 納豆とお味噌汁、相性バッチリやから是非🥰 ⁡ ⁡ ⁡ ✿.•¨•.¸¸.•¨•.¸¸❀✿❀.•¨•.¸¸.•¨•.✿ ⁡ ⁡ \食べる力は生きる力/ ⁡ 台所育児歴𝟲年の𝟯児ママ まゆ です! @𝗺𝗮𝘆𝘂.𝗴𝗼𝗵𝗮𝗻𝟭𝟬𝟭𝟬 ⁡ ☑️ 台所育児、何歳からがベスト? ⁡ ☑️どんなことをお子に任せたらいい? ⁡ ☑️偏食を改善したい!! ⁡ 台所育児の良さをレシピ付きで発信中! ストーリーズでは「ママ業」を楽にするヒケツを24時間限定で紹介中🙌 ⁡ @𝗺𝗮𝘆𝘂.𝗴𝗼𝗵𝗮𝗻𝟭𝟬𝟭𝟬 ⁡ #台所育児 #食育 #台所育児の記録  #簡単幼児食  #親子ごはんの悩みサポート

ホーム画面追加バナー