▶︎食べない子が食べるまでの意外な順番⚠️ 子ども料理教室講師×偏食改善|管理栄養士はあママ→@hamama_kodomogohan 今回は、食べない子が食べる子になるための4ステップを紹介しました! ひと口食べて!の前に、 次のことを確認してみてね! 1つでも抜けていると、口に入れるにつながらないよ🙅♀️ ①食材を知る 食卓に当たり前にあること、大人が食べている様子が見れる環境 ②食材に興味を持つ 大人がおいしそうに食べているのを見て、 興味を持つよ!食育絵本を活用するのもひとつ🫶 ③食材に触れる 香りを嗅いでみる、手で感触を確かめてみる、 食材と仲良くなることが大事! (夏なら一緒に野菜と水遊びや、料理中の食材に触れてもらうのもおすすめ!) ④食材を口に入れる 1〜3があって、ようやく口に入れてみる ⚠️ただし、口に入れたからと言って『食べられる』になるわけではないよ☺️ 吐き出してしまっても、味や食感の感じ方は人それぞれ違い、大事な個性なのでそれを否定しないであげることが大切です♡ ひと口も食べてくれなくて悩んでる… あなたのお子さんはどこのステップでつまづいてた? ✎┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 最後まで読んでくれてありがとうございます🥰 参考になったら、いいね❤️やフォローしてくれると嬉しいです! ✏︎管理栄養士で2児のママ👦🏻👧🏻 ✏︎KiSTA認定偏食改善アドバイザー®︎ ✏︎健康咀嚼指導士 ✏︎子ども料理教室×好き嫌い改善(開講準備中) 他の投稿はこちらから 👉@hamama_kodomogohan #幼児食#幼児食レシピ#子どもごはん#偏食#偏食改善#好き嫌い改善#偏食改善アドバイザー どこのステップでつまづいてた??