logo

麹とゆる無添加で 手作りを楽しもう✨ こんにちは、みこままです😊 @mikomama_recipe これ、結構前に撮影したんだけど (夏くらい?😅) なんだかうまく短く編集できなくて やっとリールにできたー! いつもより長めだけど 良かったら見てみてねー😊 子供がずっとずっと 一緒に作りたいー!って言ってて 熱湯使うし危ないかなって 思ってたんだけど、 一年生になったしってことで、 夏休みに何回も一緒に 作ったんだった😅 自由研究とかにもいいかも✨ 材料や配合、形を変えるだけで、 カッテージチーズになったり モッツァレラチーズになったり、 面白いよ♡ (さけるチーズのベースはモッツァレラチーズ) そしてなんと、 さけるチーズ作りで出た ホエーを使って もう一つ別のチーズが 作れちゃう😘 そちらは次回投稿予定だから、 楽しみに待ってて頂けると 嬉しいですー😊✨ 𓎩 𓌉𓇋 𓌉◯𓇋  ‪𓂑 𓌈  𐩢𐩺 𓊯 𖠚՜ ☕︎ 🧀さけるチーズ🧀 〈材料〉 ノンホモ牛乳、1リットル  純米酢、50ml (穀物酢でも) 15%の塩水(200mlの水に30gの塩を溶かしておく) ※温度計とゴム手袋も用意しましょう🧤 どちらも100均で買えます ※ノンホモ牛乳の説明は下部に 〈作り方〉 1、お鍋にノンホモ牛乳を入れ、弱火で温めていく (絶対に沸騰させない) 2、温度計で測りながら、63度になったら火を止め、酢を入れて優しくかき混ぜる 3、1〜2分かき混ぜていると、段々と塊が現れてくる (この塊をカード、残りの水分をホエーと言います) 4、お餅のようにまとまったカードをザルに取り出したら、別のボールに用意しておいた熱湯の中に優しく入れる ※残ったホエーは栄養豊富なので捨てないで! 5、ゴム手袋をして、熱湯につけながら、カードを練り上げていく (この段階で丸く仕上げれば、モッツァレラチーズ🧀✨) 6、練れば練るほど弾力が出てきて、引き伸ばせるようになってくるので、伸ばしては畳むを繰り返す(固くなったら熱湯につける) これにより、チーズが繊維状になる 7、好みの形に整えたら、15%の塩水に約30分浸けて味をつけ完成 (減塩にしたい場合は、塩分量を減らしてもOK👌) ※残ったホエーは栄養豊富なので、スープにしたりパンに入れたり活用しましょう😊 次回投稿で、このホエーを使ってもう一つ別のチーズ作るよ! ※ノンホモ牛乳とは 一般的に売られている牛乳は、ホモ牛乳と呼ばれ、乳脂肪やたんぱく質が均質化されているため、消化吸収がよいとされています。対して、ノンホモ牛乳は、乳脂肪の均質化処理(ホモジナイズド)をしていないので、クリーム分が上部に浮いてくるのが特徴です。搾りたての生乳に近いまろやかな風味の牛乳で、自然食品店やこだわりのスーパー、ネットで手に入ります。 低温殺菌牛乳(パスチャライズド牛乳)だけど、ノンホモではない牛乳を使うと、チーズとしてはまとまりますが、さけるチーズにはならないので注意! ちなみに私は、生活クラブ生協のノンホモ牛乳を購入しています娘がほんと、牛乳飲むならコレじゃなきゃヤダってほどのこだわりよう😅 𓏸 𓐍 𓂃 𓈒𓏸 𓂃◌𓈒𓐍 𓈒𓈒 𓏸 𓐍 𓂃 𓈒𓏸 𓂃◌𓈒𓐍 𓈒 ぜひ保存して作ってみてね! イイネ、フォロー、して下さると嬉しいです❣️ みこまま @mikomama_recipe 10代の頃からオーガニックや無添加が好き。 20代でマクロビや雑穀料理、自然食、色々勉強して、30歳でオーガニックカフェを始めたけど、 出産後に色々挫折 (パートナーシップ、仕事と子育ての両立、食へのこだわり、etc…) 結果… 今は 「頑張らない」 「沢山食べても罪悪感のない」 「家族みんなが美味しいねって笑顔で食べられる」 そんなゆる無添加レシピに辿り着きました✨ #無添加レシピ #無添加ごはん #腸活レシピ #腸活ごはん #ずぼらママ #さけるチーズレシピ #手作りチーズ #自家製チーズ #無添加チーズ #ゆる無添加ライフ

関連する投稿

ホーム画面追加バナー