logo

子どもにどう伝える?栄養のはなし ⁡ 「三色食品群」 ⁡ 3つの色に分類することで 覚えやすくシンプルではありますが ⁡ ⁡ 使われている言葉は 伝えることが少し難しいですよね。 ⁡ ⁡ だから少し言葉を言い換えてみると良いです。 ⁡ ⁡ 例えば・・・ 「赤」体の血液や筋肉をつくる →みんなの体を大きくしたり、強くする食べ物 ⁡ といった感じで 大きい・強いという子どもに馴染みのある言葉で 表現してみる。 ⁡ ⁡ 私も幼稚園教諭時代は、元気なおうちと題して 三色をお家に見立てた表を作り、その日の給食の 献立が何色のおうちのものか子どもたちに説明して いました。 ⁡ 「赤いおうちのパワー入った!」なんて言いながら 嬉しそうに、そして楽しそうに食べる子どもの姿が 見られました。 ⁡ 他にも子どもが好きな乗り物、車やバスに見立てて 伝える方法もあります。 ⁡ ⁡ ポイントはわかりやすくし過ぎないこと ⁡ ⁡ そのままの言葉で伝えてわからないところを 言い換えてみる。 ⁡ これは大人の伝え方のトレーニングにもなります。 ⁡ ⁡ ちなみにたんぱく質や炭水化物など栄養素の名前は わかりやすくする必要はありません。 そのまま伝え、その言葉をしっかり覚えることが 大切です。 ⁡ ⁡ 伝え方は一つではありません。 ⁡ 我が子のことをよく知っているママ、パパだから こその伝え方がきっとあるはず♪ ⁡ ☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚ ⁡ 子育てが楽しくなる台所育児 子育ての視点が変わるヒントをお届け♪ ⁡ Follow me♡ ☟ @yoko_okada269 ⁡ 食育教室Little kitchen⭐︎ レッスンメニューはプロフィールリンク ハイライトから♪ 新レッスン準備中☆ お楽しみに♪ ⁡ ☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚ ⁡ #食育 #台所育児 #おうち食育 #栄養のはなし#栄養素 #三色食品群 #給食 #幼稚園給食 #保育園給食 #おうちごはん #伝え方 #伝え方で変わる #食べたもので身体は作られる #子どもに伝えたいこと #元幼稚園教諭 #食育指導士 #子育てママさんと繋がりたい

ホーム画面追加バナー