はじめの言葉 台所育児を始めたばかりの頃は 娘の言動が気になって あっ!危ないよ あっ!気をつけて あーっ!それダメ なんて ネガティブ「あっ!」を 連発していた私 言われる娘は その度に ビクッと驚いたり しょんぼりしたり 拗ねちゃったり 台所の空気が 一気に どんより・・・ でも ついつい出ちゃう 大人だって完璧じゃないもんね そんな私が辿り着いた \第一声を意識する作戦/ 「あ」を「お」に変える これだけで?って 思うかもしれないけれど 意外と効果あります♪ 「おっ!よく見てるね」 「おーっ!!それはすごい」 試しにやってみて欲しい あっ!の言葉を飲み込んで おっ! おーっ!に変えるだけで その後に続く言葉が ポジティブに変換されるよ♪ 動画は七夕ごはん🎋 とにかく星で飾る!それだけでも十分可愛い七夕ご飯になりますよ♪ ☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・★.。:*・☆.。☆.。:*・ 子育て辛い、苦しい・・・から脱出した 元どんよりママがお届けする 台所育児のススメ 子どもと一緒に台所で過ごす時間が 子育てをもっと楽しくする 子どもの心をぐーんと育てる 子育てもっと楽しみたい方へ オンライン無料相談30分実施中 お申し込みは、プロフィール・公式LINEから ☟ @yoko_okada269 Follow&いいね とってもとっても嬉しいです♡ ☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・★.。:*・☆.。☆.。:*・ #台所育児 #食育教室 #食育活動 #子どもにイライラ #言葉の力 #言葉がけ #声かけ #ネガティブ思考 #ポジティブ思考 #ポジティブワード #子育てママ #子育てパパ #子育て奮闘中 #七夕 #七夕ごはん #七夕レシピ #夏休みごはん