@risa_eiyo 👈栄養整えて育児を楽しむ🙌 \咳の季節にれんこん/ 寒くなりましたが、 風邪ひいていませんか? 咳出ていませんか?😭 長男の学校でも早速学級閉鎖が…! 熱までは出なくても、 のどの痛みや咳が気になるときは… れんこんです🙌💕 薬膳では れんこんがのどの痛みや咳、痰に 良いとされています✏️ さらに! ごぼうも古く中国では のどの痛みの治療薬として 使われていたそうです✏️✨️ 栄養価としても 風邪対策にばっちりな きんぴられんこん☺️✨️ 作り方はこちらから🍀 ━━━━━━━━━━━━━━━━ 《材料(4人分)》 ・れんこん 1節 ・ごぼう 10cm程度 ・にんじん 半分程度 ・豚ひき肉 100g ・油 小さじ1 ★酒 大さじ3 ★みりん 大さじ1 ★醤油麹 大さじ1 (醤油でも代用可) 《作り方》 ①ごぼう、にんじんを千切り、 れんこんはいちょう切りにする。 ごぼうとれんこんは水にさらしておく。 ②フライパンに①を入れ、 豚ひき肉をほぐして乗せる。 ③油(我が家ではオリーブオイルを使っています) をまわしかけて、ふたをし、弱火で5分蒸す。 ④ひき肉の色が半分くらい変わったら、 調味料★をすべて入れ、かき混ぜる。 ⑤ぐつぐつさせて約5分。 ムラがないよう途中2回ほどかき混ぜ、 煮汁が少なくなってきたら、ふたをして余熱! ⑥完成! 余熱は長いほうが○ 一度冷ますと味が染みて さらにおいしくなりますよ◎ ━━━━━━━━━━━━━━━━ 薄味ですが、 ごぼうと豚肉でしっかりと旨みがでます🙆✨️ 皮の近くに栄養があるので、 農薬が少ないものが手に入れば、 ブラシで洗って皮つきのままがおすすめです✨️ 試してみてくださいね🌱 #きんぴられんこん#れんこんのきんぴら#れんこんレシピ#れんこん#麹レシピ#麹のある暮らし#麹のある生活#咳#咳止め#のど痛い#分子栄養学#薬膳#分子栄養学アドバイザー