👇ぺろんと剥ける方法はここ🌰✨ 元パティシエけい @kei_sweets_recipe 湯がくよりも簡単! 栗の皮剥きが楽しくなっちゃう方法を紹介するね🌰 SNSでこのやり方を見つけて ビックリした😳 冷凍したのは初めてやったけど ぺろんと剥けるのが すっごく楽しくてあっという間に出来たよ! 渋皮付きの甘露煮はちょっと手間だけど 缶詰のものとは全く別物でおいしいから ぜひ試してみてね✨ ①🍰11月オンライン米粉おかし教室準備中🍰 ②公式LINE登録では ✅レッスンの先行案内 ✅LINE登録者限定のレシピ🎁 などを発信しております🍰 〈プレゼント受け取り方法〉 ▽ ▽ ▽ @kei_sweets_recipe プロフィールのURLから 公式LINEへ飛べます! - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 【栗の簡単なむき方】 ① 栗をジップロックなどに入れて冷凍する ② 栗に熱湯をかけて、皮がぷにぷにしたら 切り込みを入れて剥いていく 渋皮栗の甘露煮🌰 【材料】 ・栗 好きなだけ ・重曹 大さじ1×4回分 ・きび砂糖 栗の半分 【作り方】 ① 小鍋にお湯を沸かして、 鬼皮を剥いた栗と重曹大さじ1を入れる 沸騰してから弱火〜中火で、10分煮る ② 別鍋に沸かしておいたお湯に①を入れ替えて 同じように重曹を加えて炊いていく(計4回繰り返す) ③ 入れ替える時に、 残っている筋や繊維などがあれば取り除く ④ お湯”のみ”を沸かし、②をもう一度10分煮る ⑤ 栗がひたひたになる量の水に栗ときび砂糖を入れて 弱火にかけて20分くらい煮る ⑥ 煮汁にとろみがついて、栗がつやっとしたら火を止めて そのまま常温になるまで冷ます ⑦ 消毒した容器に移して蓋をして保存する 【失敗しないポイント】 ・鬼皮をむく時に、渋皮に傷が入らないように気をつけてね! ・鍋の大きさは栗が動かない程度の大きさがおすすめ ※ 私は大きい鍋を使ってしまって、ほとんど崩れてしまったよ😭 【保存方法】 ・保存容器に煮汁ごと入れてふたをする ・冷蔵…1週間から10日 ・冷凍…1ヶ月くらい →使う時は冷蔵庫で自然解凍してね わからないことがあったら コメントやDMで聞いてくださいね🥰 #グルテンフリーおやつ #栗の渋皮煮 #体に優しいおやつレシピ #秋スイーツ #米粉のお菓子教室 #親子ごはんの悩みサポート