logo

頑張りすぎない、ゆる無添加レシピを発信しています🌱 こんにちは、みこままです😊 スーパーで大根1本買った時に、このくらいちょっと葉っぱがついてたりするじゃない? 大根の葉には栄養が沢山詰まってるから、絶対に捨てないでね! ちなみに私、20代の頃にマクロビ(玄米菜食)を学んでカフェもやってたから、お野菜メインの料理が結構得意なんだけど、子供が生まれて、段々大きくなるにつれ、お野菜全然食べてくれなくなっちゃって😭 その当時は、なんでー!😱って落ち込んだけど、今振り返れば、そこからの試行錯誤のお陰で「野菜の素材の味を生かすために薄味が良い」とか、「添加物は絶対ダメ!」、とかの頭でっかちなこだわりがどんどん緩くなって(生きやすくなって、良かったと思ってる)、ゆる無添加な今に辿り着けて、本当に良かったと思ってる。 結局は、美味しいね〜って、食べたらお腹も心も満たされる、それが一番大事かなって、思う今日この頃です✨ 前置きが長くなっちゃった!ごめんなさいー🙏💦 𓎩 𓌉𓇋 𓌉◯𓇋  ‪𓂑 𓌈  𐩢𐩺 𓊯 𖠚՜ ☕︎ 🌿大根葉とじゃこのふりかけ🌿 〈材料〉 大根の葉っぱ、あるだけ しらす、1パック(適当) かつお節、適当 ごま、適当 酒、小さじ1 みりん、小さじ1 醤油、小さじ1 ごま油、ひと回し ※大根葉の量や、しらすの塩分濃度などによっても調味料の分量は変わってくるけど、少量の場合であれば上記の小さじ1から試してもらって、味が足りなければ増やしてみてね! 〈作り方〉 1、大根の葉っぱをまずザクザク刻んで、ザルに入れてしっかり洗う (大根の葉っぱが大量の場合は、カサを減らすために、少し茹でると作りやすい) 2、水気をしっかり切ったら、食べやすいようにさらに細かく刻んでいく 3、フライパンを熱し、ごま油をひと回ししたら、刻んだ大根葉を入れて、水分を飛ばすように炒める 4、ある程度水分が飛んだら、シラスを加え、調味料も入れてさらに炒める 4、かつお節とごまも入れて、混ぜ合わせたら完成 ※大根の葉の部分は緑黄色野菜🥕 β-カロテンカリウム、ビタミンA、ビタミンC、ビタミンK、カルシウム、葉酸など、沢山の栄養素が詰まってる🥗 わざわざ緑黄色野菜のジュースとかを買って、大根の葉は捨てるとか、もったいなーい!! 𓈒 𓏸 𓐍 𓂃 𓈒𓏸 𓂃◌𓈒𓐍 𓈒𓈒 𓏸 𓐍 𓂃 𓈒𓏸 𓂃◌𓈒𓐍 𓈒 ぜひ保存して作ってみてね! イイネ、フォロー、して下さると嬉しいです❣️ みこまま @mikomama_recipe 10代の頃からオーガニックや無添加が好き。 20代でマクロビや雑穀料理、自然食、色々勉強して、30歳でオーガニックカフェを始めたけど、出産後に色々挫折(パートナーシップ、仕事と子育ての両立、食へのこだわり、etc…) 結果… 今は 「頑張らない」 「沢山食べても罪悪感のない」 「家族みんなが美味しいねって笑顔で食べられる」 そんなゆる無添加レシピに辿り着きました✨ #無添加レシピ #無添加ごはん #ずぼらママ #大根葉のふりかけ #大根葉のじゃこ炒め #大根葉のおにぎり #大根の葉っぱ #野菜嫌いでも食べれる #野菜嫌いの為のレシピ

ホーム画面追加バナー