ママも家族も笑顔になれる お守りレシピ♡ こんにちは✨ ゆる無添加歴15年 発酵料理アドバイザーの みこままです😊 @mikomama_recipe 自家製レシピ ゆる無添加レシピ 麹のレシピを発信しています🌱 皆さん 体調崩してないですか? 我が家は この1カ月で コロナにかかり、 その後も謎の体調不良に💦 今日のリールは、 そんな時に 是非作って頂きたいものです😊 (そうなる前に作って 常備しとくとより安心🫶) 3種のハチミツ漬け🍯✨ 最大のポイントは、 無添加、非加熱の 純粋ハチミツを使うこと✨ 一言でハチミツと言っても 多種多様なので、 しっかり表示を見て 買いましょう (安価なものの中には、 純粋なハチミツではなく 人工甘味料が添加されているものも あります) 非加熱の生はちみつには、酵素や栄養素が生きたまま含まれており、ブドウ糖をはじめ、多くのビタミン類、カルシウムなどのミネラル、アミラーゼなど約80種類の酵素、乳酸菌、ポリフェノールなどが含まれます✨ さらに、非加熱の生はちみつには、お味噌の約30倍のグルコン酸が含まると言われています。グルコン酸は、大腸まで届きビフィズス菌を増やしながら腸内環境を整え、悪玉菌を抑制してくれる作用があります😊 ちなみに私は、 移住仲間の養蜂家さんの 採れたてハチミツ使用✨ 蜂さんが小さな体で集めた 大切な大切なハチミツ🐝 ありがたく使わせて頂きます🙏✨ ※はちみつは乳児ボツリヌス症の恐れがあるため、1歳未満の子どもには与えないで下さい 𓎩 𓌉𓇋 𓌉◯𓇋 𓂑 𓌈 𐩢𐩺 𓊯 𖠚՜ ☕︎ \風邪や不調に/ 🍯ハチミツ漬け🍯 (レモン、生姜、大根) 〈材料〉 レモン+ハチミツ 生姜+ハチミツ 大根+ハチミツ 〈作り方〉 1、保存瓶を用意し、消毒する (熱湯消毒、またはパストリーゼなど) 2、それぞれの材料をカットして、瓶に入れる 3、ひたひたになるまでハチミツを注ぐ 〈飲み方、保存方法と日持ち〉 ハチミツ大根は、日持ちしません。 1〜2時間で水が出てくるので、冷蔵庫で保存の上、3〜4日で使い切りましょう。そのまま飲んだり、お湯で割ったりして飲みます。 ハチミツレモンと、ハニージンジャーは、仕込んだ翌日から使えますが、特にハニージンジャーは数日置いてからの方が◯ 毎回清潔なスプーンで使用すれば、冷蔵で約半年は日持ちします。 お湯割りや、紅茶に入れても。 〈ハチミツレモン🍋〉 昔から“風邪にいい”とされているレモンのハチミツ漬け。抗酸化力を高めてくれるビタミンCが豊富なレモンと、保湿効果で喉をうるおしてくれるはちみつの組み合わせは、乾燥する季節の風邪予防にぴったり! 〈ハニージンジャー〉 ハチミツの抗菌・抗ウイルス作用と生姜の辛み成分が相乗効果を発揮し、風邪の予防に、免疫力アップに、他にも消化促進や、体を温めるなどの作用も✨ 〈ハチミツ大根〉 喉がイガイガする時にはこれ! 昔から伝わる民間療法。 殺菌効果のあるはちみつと、消炎効果のある大根の相乗効果で、喉のイガイガをしずめます✨ 𓏸 𓐍 𓂃 𓈒𓏸 𓂃◌𓈒𓐍 𓈒𓈒 𓏸 𓐍 𓂃 𓈒𓏸 𓂃◌𓈒𓐍 𓈒 ぜひ保存して作ってみてね! イイネ、フォロー、して下さると嬉しいです❣️ みこまま @mikomama_recipe 10代の頃からオーガニックや無添加が好き。 20代でマクロビや雑穀料理、自然食、色々勉強して、30歳でオーガニックカフェを始めたけど、 出産後に色々挫折 (パートナーシップ、仕事と子育ての両立、食へのこだわり、etc…) 結果… 今は 「頑張らない」 「沢山食べても罪悪感のない」 「家族みんなが美味しいねって笑顔で食べられる」 そんなゆる無添加レシピに辿り着きました✨ #無添加レシピ #無添加ごはん #腸活レシピ #腸活ごはん #レモンのハチミツ漬け #ジンジャーハニー #ハチミツ大根 #ゆる無添加ライフ #親子ごはんの悩みサポート