👇 レシピはここをタップ 👇 こんにちは❣️ 農家のおかん なおです🙇♀️ ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ いつもいいねやコメント ありがとうございます💖 すごく励みになります😃 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 体力が落ちるこの暑い時期に食べたいのが『水キムチ!』 水キムチは、野菜はもちろん漬け汁も栄養たっぷり! 美味しく、漬け汁まで飲めます。 乳酸菌たっぷりで、腸活にもおすすめ。 美肌効果や生活習慣病の予防、デトックス効果なども 期待できると言われています。 漬け汁を作って、野菜をつけるだけ! お好みの野菜で試してみてください。 米のとぎ汁を使った、手軽に作れる水キムチの作り方です。 『夏野菜の 水キムチ』 【材料】作りやすい量 ◇ きゅうり 1本 ◇ ナス 1本 ◇ りんご 1/4個 ◇ にんにく 1片 ◇ しょうが 1/2片 (A)米のとぎ汁 500ml (A)塩 小さじ2 (A)砂糖 小さじ1 赤唐辛子(タネを取る) 2本 【作り方】 ① 鍋に(A)を入れ混ぜ、火にかける。 煮立ったら火を止めて冷ましておく。 ② きゅうり、ナスは乱切りにする。 りんごは皮付きのまま1/4に切って 薄切りにする。しょうがは薄切り にんにくは半分に切る。 ③ アルコール消毒などをした清潔な瓶や 保存容器に、②・赤唐辛子・①の漬け汁を 入れる。ピッタリと蓋をして 直射日光の当たらない常温で1日おく。 ④ 出来上がったら保存容器に移し、冷蔵庫 で保存する 👉 今回使った瓶はこちら↓ https://room.rakuten.co.jp/room_f0251b260e/items (楽天ROOMに載せています✨) 💡ポイント💡 ・冷蔵庫で1週間程度保存できます。 ・米のとぎ汁は、2回目にお米を研いだ、 濃いものを使うとよいです。 ・野菜はなるべく新鮮なものを使うと 乳酸菌が豊富で発酵しやすいです。 💡健康効果💡 ・腸内環境の改善:水キムチには、植物性乳酸菌が豊富に含まれており、 腸内フローラを改善する効果が期待できます。 ・免疫力向上:腸内環境が整うことで、免疫力も向上すると言われています。� ・美肌効果:乳酸菌は、肌のターンオーバーを促進し、美肌効果も期待できます。� ・生活習慣病予防:水キムチに含まれる食物繊維やポリフェノールは、 生活習慣病の予防にも役立つとされています。� ・デトックス効果:発酵過程で生成される酵素や、食物繊維が デトックス効果を高めると言われています。� ✎︎_________________ 最後まで読んでいただきありがとうございます 料理歴30年!旬の野菜で作る 『家族みんなが、健康になる 簡単なのに美味しい!』料理を発信中🍳 @nao_yasasii_gohan では農家のおかんが、 季節ごとのレシピや保存方法もシェアしています☺️ プロフィールからレシピ一覧もチェックしてね✨ コメント・DMも大歓迎です🙆♀️💕 ✎︎_________________ #なお新鮮野菜レシピ #水キムチ#夏野菜レシピ #作り置き #親子ごはんの悩みサポート #農家のおかん