👇 レシピはここをタップ 👇 こんばんは❣️ 農家のおかん なおです🙇♀️ ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ いつもいいねやコメント 本当にありがとうございます💖 皆さんの反応が日々の励みです😊 ※健康効果はキャプション最後にまとめてあります🌿 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 暑かった夏も、気づけばもう終わりが近づいてきましたね。 今日はそんな季節の移ろいを感じながら、 昔から夏の保存食として親しまれてきた しその味噌巻きを作ってみました✨ 『おばあちゃんに教わった しその味噌巻き』 【材料】5本分 ◇青じそ … 15枚 ・味噌 … 100g ・砂糖 … 大さじ2 ・みりん … 小さじ3 ・酒 … 小さじ3 ・すりごま … 30g ・アーモンド…15g (ビニール袋に入れて麺棒などで砕いておく) ・サラダ油…適量 【作り方】 ① フライパンに味噌・砂糖・みりん・酒を入れ、弱火で練る。 👉 照りが出てもったりしたら OK。 ② 火を止めてすりごまと砕いたアーモンドを加え、 全体がなじむまでよく混ぜる。 ③ 冷めたら、青じその裏側に味噌を塗り、 くるっと巻いて楊枝で留める。 ④ フライパンに多めの油を入れて熱する。 ⑤ 中火で、巻いたしそを揚げ焼きにする。 ⑥ しその葉が透き通って来て、全体が黒っぽく なって来たら、油を切って 完成! 💡ポイント💡 ☆ 青じそは洗ってキッチンペーパーで よく水気をふいておく。 (油跳ねをおさえます。) ☆ しその葉が透き通ってきたら合図、焦げる前に取り出す。 ☆ 揚げたあとは、よく油を切ると仕上がりがきれい。 ☆ 味噌は、合わせみそか中甘味噌がおススメです。 ☆ アーモンドを加えると香ばしさとコクが増し、食感のアクセントにもなります。 ☆ 通常のレシピは、クルミを入れますが、 お好みでアーモンドや他のナッツでも美味しいですよ。 💡健康効果💡 ・食中毒予防・殺菌作用 👉 お弁当に添えることで予防効果。特に魚介類に◎ ・消化促進・整腸作用 👉 青じそは消化を助け、味噌の乳酸菌で腸活にも。 ・免疫力向上・抗酸化作用 👉 β-カロテンやポリフェノールで免疫力UP! ・美肌&アンチエイジング 👉 アーモンドのビタミンEでお肌を守り、若々しさをサポート ✎︎_________________ 最後まで読んでいただきありがとうございます 料理歴30年!旬の野菜で作る 『家族みんなが、健康になる 簡単なのに美味しい!』料理を発信中🍳 @nao_yasasii_gohan では農家のおかんが、 季節ごとのレシピや保存方法もシェアしています☺️ プロフィールからレシピ一覧もチェックしてね✨ コメント・DMも大歓迎です🙆♀️💕 ✎︎_________________ #なお新鮮野菜レシピ #青じそ #味噌 #しその味噌巻き #あーもんど #親子ごはんの悩みサポート #農家のおかん