ママを助ける料理の基本→@naokos_cook 夏野菜麻婆 夏野菜をたっぷり使った 栄養満点ごはん🎐 後から辛味を加えることで、 子どもから大人まで楽しめます✨ 🍳料理のポイント🍳 ①挽肉をしっかり炒める →肉の臭みを軽減します。 ②挽肉に下味を付ける →味をぼやけにくくします。 ③火を弱めてから水溶き片栗粉を入れる →ダマになりにくくなります。 🍴栄養ポイント🍴 なすの皮に含まれるナスニンという成分には 抗酸化作用があります。 免疫力向上やシミを抑制する効果が期待できます。 ✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼ 【材料(4人分)】 ・茄子…小さめ2本(全部で約200g) ・ズッキーニ…1/2本 ・ピーマン…1~2個 ・トマト…1個(150g) ・豚ひき肉…200g ・生姜、にんにくチューブ…各1㎝くらい (みじん切りでも可) ・豆板醤…小さじ1~ ・水…200ml 〈A〉 ・味噌…大さじ2 ・砂糖…大さじ1/2 ・醤油…大さじ1/2 〈水溶き片栗粉〉 ・片栗粉…大さじ1.5 ・水…大さじ1.5 【作り方】 ①茄子はヘタを取り、縦半分に切って、1㎝位の斜め切りにする。 水にさらす。 ズッキーニは半月切り、ピーマンは乱切りにする。 トマトは2㎝角に切る。 ②フライパンにひき肉、生姜、にんにくチューブ、豆板醤を入れて炒める。 ③茄子を加え、挽肉の油を吸わせるように炒め、〈A〉を加える。 ④全体に調味料が回ったら、ズッキーニ、ピーマン、トマト、 水を加えて蓋をして5分煮る。 ⑤火を弱め、水溶き片栗粉を回し入れる。 再び火を強め、かき混ぜながらとろみを付ける。 【補足】 ※水溶き片栗粉の量は目安です。 野菜の水分量や、蒸発量によって差が出るので、 様子を見ながら調整してください。 ※辛味について ・豆板醤…〈A〉と一緒に加えてください。 (動画では入れてません) ・ラー油…器に盛った後にかけてください。 子ども用に取り出してから、豆板醤を入れ 軽く煮込む方法でも作れます。 ✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼ ご覧いただきありがとうございます🌼 🥕 料理が苦痛を楽しいに変える 🥕一生ものの料理の基本とコツ 🥕時短・おいしさ・栄養が叶うレシピ大公開 こどもから大人までおいしく食べられる 栄養満点レシピを投稿しています! @naokos_cook フォロー、コメントしていただけたら とても嬉しいです🥰 気軽に絡んでください✨ ✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼ #夏野菜 #夏野菜麻婆 #夏レシピ #料理の基本 #親子ごはんの悩みサポート