ママも家族も笑顔になれる♡ 頑張りすぎず 手作りを楽しもう♡ こんにちは✨ 元オーガニックカフェオーナーの みこままです😊 @mikomama_recipe 冷凍庫に梅 まだ残ってない? もしまだ梅があるなら 是非これ作って欲しい✨ 大人も子供も大満足の 梅コーラ🍹✨✨✨ 夏の疲れた体に染み渡る 体に優しいコーラです✨ 使う梅は 青梅でも完熟梅でも 冷凍梅でも大丈夫 今回私は、 少し傷みもある完熟の梅を 使ったため カットして早めに シロップに浸かるように しました 冷凍梅なら、 カットせずそのままで大丈夫🙆♀️ 梅仕事初心者の頃は ・青梅で作るの? ・完熟梅のがいいの? ・え、冷凍した梅の方がもっといいの!? 違いは何〜😭 と思っていたのですが… どれも正解✨ 間違いはありません お好みでいいんです😊 青梅ならすっきりとした仕上がりに (アク抜きで水に2時間ほど浸ける必要あり) 完熟梅なら芳醇な仕上がりに (逆に水に浸けすぎ注意!洗ったらすぐ使いましょう) 冷凍した梅の方が、 繊維が壊れてすぐに出来上がる (私はすぐに作業できない時は冷凍にする) 傷んでいるところが あったら そこを取り除けば良いし 梅をカットすれば その分早く仕上がります その時々の 自分の好みやライフスタイルに 合わせた季節の手仕事✨ 是非暮らしに取り入れて みて下さいね😊 分からないことがあれば お気軽に質問して下さい✨ 𓎩 𓌉𓇋 𓌉◯𓇋 𓂑 𓌈 𐩢𐩺 𓊯 𖠚՜ ☕︎ \子供も大人も大満足✨/ 梅コーラ 〈材料〉 梅、500g お好きな砂糖、500g レモン、1個 生姜、1欠け シナモン、2本くらい カルダモン、10粒くらい クローブ、10粒くらい ※動画は倍量で作ってます ※お砂糖は、黒糖を混ぜるとより深い味わいに✨色も黒く仕上がるのでよりコーラらしくなりますよ✨ 私は黒糖150g、甜菜糖350gくらいの割合で作っています😊 〈作り方〉 1、梅は優しく洗った後、青梅なら1〜2時間水につけてアク抜きする(完熟梅や南高梅はアク抜きはいりません) 2、保存瓶を消毒した後、しっかり乾かしておく (熱湯消毒、またはパストリーゼなど) 3、洗った梅を、清潔な布巾やキッチンペーパーで1つ1つ丁寧に拭きながら、爪楊枝でヘタをとり、三等分にカット (冷凍梅はカット不要) 4、レモン、生姜を洗ってスライスしておく(皮ごとでOK) 5、消毒した保存瓶に、梅、砂糖、梅、砂糖と交互に重ねていき、途中でレモン、生姜、スパイスを入れ、最後に砂糖で蓋をする 6、冷暗所にて保管しながら、毎日様子を見てあげて、瓶をゆすったり、砂糖が固まっているようであれば清潔なスプーンでかき混ぜてあげる (全体がなるべく早く溶けたシロップに浸かるように✨) 7、砂糖が全て溶けたら飲み始められます✨3〜1週間ほど。1ヶ月ほど寝かせられたらより深みが出て美味しい😋 水や炭酸で3〜5倍に薄めて飲んでね😊 𓈒 𓏸 𓐍 𓂃 𓈒𓏸 𓂃◌𓈒𓐍 𓈒𓈒 𓏸 𓐍 𓂃 𓈒𓏸 𓂃◌𓈒𓐍 𓈒 ぜひ保存して作ってみてね! イイネ、フォローして下さると嬉しいです❣️ みこまま @mikomama_recipe 10代の頃からオーガニックや無添加が好き。 20代でマクロビや雑穀料理、自然食、色々勉強して、30歳でオーガニックカフェを始めたけど、出産後に色々挫折(パートナーシップ、仕事と子育ての両立、食へのこだわり、etc…) 結果… 今は 「頑張らない」 「沢山食べても罪悪感のない」 「家族みんなが美味しいねって笑顔で食べられる」 そんなゆる無添加レシピに辿り着きました✨ #無添加レシピ #無添加ごはん #腸活レシピ #腸活ごはん #ずぼらだけど丁寧に暮らす #梅コーラ #梅シロップ #ゆる無添加ライフ #親子ごはんの悩みサポート