くわしいレシピはこちら💁♀️ @sakizo_mama_recipe ☝️元 給食の先生が、食べムラ解消レシピを発信中! 作りたい!と思ったら いいね♡ を押して教えてね🥰 𓂃𓈒𓂂𓏸𓂃𓈒𓂂𓏸𓂃𓈒𓂂𓂂𓏸𓂃𓈒𓂂𓏸𓂃𓈒𓂂𓏸𓂃𓈒𓂂𓂂𓏸 保育園で働いてたとき、 いつも野菜を食べない子どもたちにも 大人気だった春雨サラダ🥗 野菜を全部茹でるのが 子どもに人気のポイント🫶 でもそれぞれ茹でるのは大変だから、 わが家は一つの鍋で茹でて作るよ✊ 入れる順番がポイントだから、 動画を見て作ってみてね😍 もう一つのポイントは、春雨選び。 じゃがいも&さつまいものでん粉でできたものが もちもちだけど、噛み切りやすいよ! スーパーで探してみてね🥰 𓂃𓈒𓂂𓏸𓂃𓈒𓂂𓏸𓂃𓈒𓂂𓂂𓏸𓂃𓈒𓂂𓏸𓂃𓈒𓂂𓏸𓂃𓈒𓂂𓂂𓏸 \ 春雨サラダ/ ✿𝟣才半頃〜 ✿目安量:大人2人、幼児2人分程 ✿保存期間 冷蔵1〜2日 冷凍には向きません ✎𓂃材 料𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃 ・春雨(原料じゃがいも) 100g ・人参 1/3本 ・キャベツ 1/8玉 ・きゅうり 1/2本 ・ツナ水煮缶 1缶 ・ごま油 大さじ1と1/2 ♢砂糖 大さじ1 ♢酢 大さじ1 ♢醤油 大さじ1と1/2 ・塩 必要ならひとつまみ ・白ゴマ お好みで ✎𓂃作 り 方𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃 ①野菜はせん切りにする ②鍋にたっぷりの湯を沸かし、人参を入れ3分ほど経ったら、キャベツ、春雨をいれ、春雨の袋の表示時間まで茹でる ③きゅうりをさっと茹で、全てをザルにあげて流水で冷ます ④しっかり水気を切ったら、ボウルに移し、ごま油を混ぜてしっかりほぐす ⑤混ぜておいた♢とツナ缶を汁ごと混ぜて完成 味を見て、お好みで塩、胡麻をかける ※お子さんの咀嚼の様子で、短く切って出してね! ✎𓂃下 準 備𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃 特になし ✎𓂃ポ イ ン ト𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃 ・春雨は緑豆ではなく、 「じゃがいも澱粉」「馬鈴薯でん粉」と書かれたものを使うと、子どもが食べやすいよ! 一緒に「甘薯でん粉」と書かれているものが多いよ🌟 ・水気を切ってすぐにごま油を混ぜることで、くっつき防止になるよ!よく混ぜてね💡 ・冷蔵庫でよく冷やすと、味がぼやけることもあるので、お塩、醤油で調整してください💡 冷やさなくても美味しく食べられます✨ 𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠 最後まで読んでくれてありがとう! 元 給食の先生、全力子育て中の3児ママが 食べムラ解消レシピを発信しています✾ ❥ 食べムラで困ってる・・ ❥ 栄養足りてるか心配・・ ❥ でもとにかく簡単に作りたい! ってママは必見💡 @sakizo_mama_recipe ☝️フォローで心の余裕をゲットして 今しかない子育てを楽しもう! レシピの質問や感想、ふだんの子育てについてなど なんでもDMお待ちしています💌 #幼児食 #給食レシピ #食べムラ #偏食 #親子ごはんの悩みサポート #春雨サラダ #春雨レシピ #はるさめサラダ