🍚夏休みのお昼、悩んでない? \ レンジで時短!そぼろ丼 / ⠀ こんにちは🌷 元保育園栄養士・2児ママのせきゆかです! 今日は、1歳半〜食べられる「そぼろ丼」を紹介します! ✅炒り卵はレンジでラクラク ✅子どもウケばっちりの甘辛味 ✅味付けの黄金比は「1:1:1」 毎日お疲れさまです🥹 夏休みの「今日のお昼どうしよう…」を助けたい💭 これなら、お肉も野菜もとれるからワンプレートでOK!! そぼろは多めに作って作りおきもできるよ💖 楽しておいしく、夏を乗りきろう〜🔥 * * * * * * * * * * * * * * * \そぼろ丼/ ・1歳半〜 ■材料 (大人2人、子供1〜2人分) ごはん…適量 ゆでほうれん草…適量 ◯鶏そぼろ 鶏ひき肉…200g [調味料] 酒…大さじ1 砂糖…大さじ1 しょうゆ…大さじ1 ◯炒り卵 卵…2個 砂糖…大さじ1/2 塩…ひとつまみ ■作り方 ①[鶏そぼろ]フライパンにひき肉、調味料を入れて混ぜる。弱めの中火で熱し、菜箸4本でほぐしながら火が通るまで炒める。 ②[炒り卵]耐熱容器に卵を割り入れ、砂糖、塩を加えて混ぜる。ふんわりとラップをして600Wのレンジで1分加熱する。取り出し、泡立て器または菜箸でほぐしながら混ぜ、ラップをして再び30秒加熱する。火が通っていなければさらに30秒加熱する。 ③ごはんに刻んだゆでほうれん草を混ぜ、器に盛る。鶏そぼろ、炒り卵をのせる。 ■ポイント ・今回ほうれん草はごはんに混ぜていますが、上にのせてもきれいです♪ほうれん草の代わりに絹さや、小松菜などでもおすすめです。 ・鶏そぼろはお子さまも一緒に食べられるやさしい味付けですが、しっかりめの味付けにしたい場合は調味料を倍量にしてください。 (私はレシピ通りの味付けがすきです♪) ・炒り卵は、甘めの味付けが好きな方は砂糖を倍量でお作りください。 * * * * * * * * * * * * * * * #そぼろ丼 #夏休みランチ #ワンプレート #簡単レシピ #時短レシピ #保育園給食レシピ #幼児食 #幼児食レシピ #こどもごはん #親子ごはん #家族ごはん #1歳ごはん #2歳ごはん #3歳おやつ #管理栄養士ママ #子育てママと繋がりたい #食育 #親子ごはんの悩みサポート