logo

👇 レシピはここをタップ 👇   他のレシピはこちらから 👉@nao_yasasii_gohan こんばんは! 農家のおかん なおです❣️🙇‍♀️ ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ いつもいいねやコメント ありがとうございます💖 すごく励みになります😃 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 今日は畑で越冬した ほうれん草を使って、 ツナとゆで卵を入れて サラダを作ってみました。 簡単なのに 美味しくて 栄養も満点です❣ ぜひ作ってみてね。 本文の最後で、このレシピの 健康メリットがわかるよ! ぜひ 参考にしてね。 【ほうれん草と   ゆで卵サラダ】 【材料】4人分   ◇ ほうれん草   2束 ◇ ゆで卵     3個 ◇ ツナ缶     1缶 ◎マヨネーズ 大さじ3 ◎ すりごま  大さじ2 ◎ 砂糖    小さじ2 ◎しょう油   小さじ2 ◎ 酢     小さじ½ ※ 塩こしょう 適量 【作り方】 (下準備) ・卵は熱湯で 8分ゆでて、冷水につけ  皮をむいておく。 ・◎調味料は、良く混ぜておく。 1.ほうれん草は良く洗い、3~4cmに カットする。ボウルに入れ3分位水に浸す。 2. 水を切り、ふんわりとラップをして  電子レンジ600W 3分加熱。すぐに  冷水に浸して、良く水気を切る。 3. ボウルに、ほうれん草と油を切ったツナ、  ゆで卵を入れ、ゆで卵を粗くつぶし  混ぜておいた調味料を加えて和える。   ※ お好みで塩こしょうを     ふってください。 💡ポイント💡 ☆ 切って水にさらす、熱を加えて更に水に   さらす事で、しっかりとアクが抜けます。 ☆ ツナ缶の油を切って使うことでサラダが   さっぱりしますが、油を少し残すと、   さらにコクが増してリッチな味わいになります。 ☆ 家のほうれん草は、とても太かったので   5分加熱しました。  少し根元が透き通ったらOKですので  様子をみながら加熱してください。 🥗《ほうれん草・卵・ツナサラダ》 効能まとめ ✅1. 貧血予防 & 血流サポート ほうれん草の鉄分が赤血球をつくるのに役立ち、貧血予防に◎ **ビタミンC(ほうれん草)**が鉄分の吸収をサポート! ✅ 2. 免疫力アップ & 老化予防 **抗酸化ビタミン(A・C・E)**がたっぷり  ┗ ほうれん草のβ-カロテンやビタミン  C、卵のビタミンE マヨネーズの油分が脂溶性ビタミンの吸収をUP ✅ 3. 脳の健康・記憶力サポート 卵のコリンが脳の神経伝達や記憶力に関わる ツナのDHA・EPA(オメガ3脂肪酸)も脳の働きを助ける ✅ 4. 骨の健康を守る 卵のビタミンDがカルシウムの吸収を助けて、骨を強くする ツナにも少量のビタミンDあり! ✅5. 美容にも◎(肌・髪・腸内) 卵とツナのたんぱく質で肌や髪、爪の材料に ほうれん草の食物繊維が腸内環境を整えて、お肌の調子もサポート ✅ 6. 満足感あり、でも栄養バランス◎ 高たんぱく&低糖質で、ダイエット中にも向いてる マヨネーズの脂質で腹持ちもよく、間食予防にも ✎︎_________________ @nao_yasasii_gohan です。 最後まで読んでいただきありがとうございます 料理歴30年越え! 農協の婦人部で『おかん達』と 夜な夜な 料理教室をやっていた時の経験を 活かし、旬の野菜を使って作る料理。 家族が健康になるレシピを配信しています。 フォローも、宜しくね😆 @nao_yasasii_gohan ◀タップして フォローしてね🙌 分からないことがあれば 気軽に何でも聞いてくださいね。 コメント、DM大歓迎です 🙆‍♀️💕 ✎︎_________________ #なお新鮮野菜レシピ #ほうれん草レシピ #ほうれん草 #親子ごはんのお悩みサポート #親子ごはん #農家のおかん

ホーム画面追加バナー