詳しいレシピはこちら👇 こんにちは🌷 元保育園栄養士のせきゆかです👩🍳 @mogmog_kidsgohan←いいね、フォローとってもうれしいです☺️ 一気に寒くなってきましたね🥶 こんな日におすすめの娘が大好きな鉄板メニュー「あんかけうどん」をご紹介します☺️ 豚肉と野菜の旨みにやさしい出汁、しょうゆとみりんのほっとする味付けで、娘は汁までぐびぐび飲み干します! 具材を切って煮込むだけなので、ぱぱっと作りたいときにめちゃくちゃおすすめです🩷 温かいごはんで寒い冬を乗り切ろう💪✨ * * * * * * * * * * * * * * * \ 野菜あんかけうどん / ・1歳半〜 ■材料 (大人1人、子供1〜2人分) うどん…お好みの量 豚こま肉…80g 片栗粉…小さじ1/2 大根…2cm(約50g) にんじん…1/4本(約40g) 小松菜…1/2株(約20g) [汁] だし汁…400cc (または水400cc、和風顆粒だし小さじ1/2) みりん…大さじ1 しょうゆ…大さじ1 砂糖…小さじ1 [水溶き片栗粉] 片栗粉…大さじ1/2 水…大さじ1 ■作り方 1.大根、にんじんは皮をむいて厚さ2mmほどのいちょう切りにする。小松菜は根元を切り落として水でよく洗い、2cm幅に切る。葉は縦にもざく切りにする。茎と葉に分けておく。豚肉は食べやすい大きさに切り、片栗粉(小さじ1/2)をもみこむ。 2.鍋にだし汁(または水、和風顆粒だし)、大根、にんじん、豚肉を入れて豚肉をほぐす。中火で熱し、煮立ったらアクをとる。小松菜の茎、みりん、砂糖、しょうゆを加えて再び煮立ったらふたをし、弱火で野菜が柔らかくなるまで5〜7分ほど煮る。小松菜の葉を加え、ふたをして再び1〜2分ゆでる。汁を混ぜながら水溶き片栗粉を加え、とろみがつくまで中火で1分ほど煮立たせる。 3.器にうどんを盛り、2のあんをかける。 ■ポイント ・豚ひき肉や豚バラ肉などお好みのお肉で、野菜は長ねぎやほうれん草、玉ねぎなど冷蔵庫にあるもので代用できます♪ ・豚肉に片栗粉をまぶすことで、しっとり柔らかく仕上がり、お子様でも食べやすく仕上がります。脂の多い豚バラ肉を使う場合は、固くなりにくいためそのままでも大丈夫です。 ・お子様用にすぐ冷めやすいよう、やさしいとろみにしています。しっかりととろみをつけて熱々で食べたい方は、水溶き片栗粉は片栗粉大さじ1、水大さじ1でお作りください。 * * * * * * * * * * * * * * * 最後までみてくれてありがとうございます♪ いいねやコメントとっても励みになります! 質問や感想、リクエストレシピなど、気軽にコメント・DMしてね〜☺️ 2児(0歳3ヶ月、2歳7ヶ月👧🏻)のママ、元保育園栄養士のせきゆかです👩🍳 このアカウントでは ▶︎がんばりすぎなくてもおいしいごはん ▶︎ほぼ3stepで簡単レシピ ▶︎保育園の給食レシピ を主に紹介しています♪ 日々のごはんや出来事はストーリーにて公開中🌷 他のレシピはこちらから公開中! 👉@mogmog_kidsgohan #うどん #あんかけうどん #五目うどん #うどんレシピ #簡単レシピ #給食 #給食レシピ #幼児食 #幼児食レシピ #こどもごはん #1歳ごはん #2歳ごはん #3歳ごはん #管理栄養士 #保育園栄養士 #親子ごはんの悩みサポート