ママを助ける料理の基本→@naokos_cook かぼちゃの煮物 面取りをしなくても 煮崩れにくい方法をまとめました🎃 🍳料理のポイント🍳 ①大きさを揃えて切る ②皮を下にして鍋に並べる ③煮汁はかぼちゃの高さの2/3くらいに ④ことこと沸騰が続く程度の火加減で(弱火~中火) 🍴栄養ポイント🍴 βカロテンやビタミンEが豊富なかぼちゃは、 風邪予防や免疫力アップの効果が期待できます。 ✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼ 【材料(4人分)】 ・かぼちゃ…350g ・醤油…大さじ1 ・みりん…大さじ1 ・水…150~200㎖ 【作り方】 ①かぼちゃは食べやすい大きさに切る。 ②鍋にかぼちゃの皮を下にして入れ、 醤油、みりん、水を加え落し蓋をする。 (かぼちゃの高さの2/3くらいになるまで水を入れる) ③コトコト沸騰が続く程度の火加減(弱火~中火)で かぼちゃが柔らかくなるまで煮る。 【補足】 ・3~4㎝角くらいのかぼちゃだと 8~10分程度煮ると柔らかくなります。 ・甘めが好きな方は砂糖を加えても◎ ✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼ ご覧いただきありがとうございます🌼 🥕 料理が苦痛を楽しいに変える 🥕一生ものの料理の基本とコツ 🥕時短・おいしさ・栄養が叶うレシピ大公開 こどもから大人までおいしく食べられる 栄養満点レシピを投稿しています! @naokos_cook フォロー、コメントしていただけたら とても嬉しいです🥰 気軽に絡んでください✨ ✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼ #料理の基本 #かぼちゃレシピ #親子ごはんの悩みサポート