麹とゆる無添加で 手作りを楽しもう✨ こんにちは、みこままです😊 @mikomama_recipe これはね 我が家のテッパンメニュー✨ 調味料塩麹だけ! 同時に2品作れて 簡単なのに美味しくて アレンジも効く とりあえず鶏ハムは 毎週のように 作ってる😆 茹で汁のスープは 普通に野菜スープでもいいし お味噌汁に少し加えても コクがでて美味しいし 他の料理に加えて 鶏出汁にもなる✨ 万能すぎ! 塩麹作ってない人は とりあえず塩麹買ってこよ✨ (作るのも簡単だけどねん😘) 𓎩 𓌉𓇋 𓌉◯𓇋 𓂑 𓌈 𐩢𐩺 𓊯 𖠚՜ ☕︎ \調味料1つで同時に2品/ 鶏ハム& クリームシチュー 〈材料〉 鶏むね肉、1枚(300gくらいのもの) 塩麹、大さじ3 水、300mlくらい クリームシチュー用 ↓↓↓ 水、300mlくらい お好きな野菜やきのこ、ベーコンなど 豆乳か牛乳、300mlくらい 米粉、大さじ1〜2 〈作り方〉 1、鶏むね肉は、両面フォークで穴をあけておく 2、小鍋に鶏むね肉を入れ、塩麹をまんべんなく塗る 3、1時間以上放置して、味を染み込ませる (私は前の晩にやって、朝まで冷蔵庫に入れておきます😊) 4、3の鍋に、肉がしっかりかぶるくらいの水を入れ(冷蔵庫に入れてた場合は常温に戻してから)、弱火にかける 5、絶対に沸騰させず、ふつふつと沸いてきたら、肉を裏返す 6、またふつふつと沸いてきたら、クッキングシートで落とし蓋をし、蓋をして、ごく弱火で1分してから火を消す 7、そのまま粗熱がとれるまで、1時間以上置いておく (私は、食べたい日の朝にやっておきます) 8、完成した鶏ハムを取り出したら、シチューを作っていく 9、茹で汁に水を加えて火にかけ、お好きな野菜やきのこ、ベーコン等入れていく 10、ボウルに、豆乳または牛乳を入れ、米粉を溶かしておく (米粉はダマにならないので、ふるわなくてOK) 11、野菜に火が通ったら、10をしっかり混ぜながら加えていく 12、お好みのとろみがついたら完成! 味が物足りない時は、塩麹や玉ねぎ麹、お味噌などで調整して下さいね😊 分からないところや、 やってみてうまくいかなかったり、 作った感想などありましたら ぜひぜひお気軽にコメントや メッセージ頂けると 嬉しいです😊✨ 𓈒 𓏸 𓐍 𓂃 𓈒𓏸 𓂃◌𓈒𓐍 𓈒𓈒 𓏸 𓐍 𓂃 𓈒𓏸 𓂃◌𓈒𓐍 𓈒 ぜひ保存して作ってみてね! いいね、フォロー、して下さると嬉しいです❣️ みこまま @mikomama_recipe 10代の頃からオーガニックや無添加が好き。 20代でマクロビや雑穀料理、自然食、色々勉強して、30歳でオーガニックカフェを始めたけど、出産後に色々挫折(パートナーシップ、仕事と子育ての両立、食へのこだわり、etc…) 結果… 今は 「頑張らない」 「沢山食べても罪悪感のない」 「家族みんなが美味しいねって笑顔で食べられる」 そんなゆる無添加レシピに辿り着きました✨ #無添加レシピ #無添加ごはん #腸活レシピ #腸活ごはん #ずぼらママ #鶏ハムレシピ #クリームシチューレシピ #ゆる無添加ライフ